無料FP相談のしかた

長岡FP事務所では、一般家庭の方向けに、無料FP相談を行っております。

実際に相談するまでの流れをご説明します。

まずは予約を入れましょう

無料FP相談はご予約を入れるところから始まります。

予約前に不明点がある場合は、お問合せフォームよりご相談ください。

相談料金の詳細を確認したらご予約をお願いします。土日、祝日は大変込み合います。余裕を持った日程をお知らせください。

ご予約の際には当社のプライバシーポリシーを熟読し同意をお願いします。

住宅メーカーの営業社員からのご紹介がある場合は、営業社員に予約を依頼してください。

相談する場所を確認

相談する場所はご希望に合わせます。

  • ご自宅
  • 弊社オフィス、またはその近隣の会議室
  • 住宅メーカーのオフィスや展示場
  • ご自宅近隣の貸会議室(当社で場所を確保します)

などが一般的です。

プライバシー保護のため、カフェなどのオープンスペースは避けて頂くようお願いします。

面談相談が可能な地域

当社のファイナンシャルプランナーが面談できる地域は、以下の通りです。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県

その他の地域の場合、ZOOMによるオンライン相談をお受けしています。

当日までに準備するもの

限られた時間を有効に使うため、当日までに以下のものをご準備ください。

  • 源泉徴収票
  • 家計簿・家計簿アプリ(ない場合は不要です)
  • 預貯金、投資残高などの金融資産の明細
  • 自動車ローンやフリーローンなどの債務の明細
  • ねんきん定期便(ない場合は不要です)
  • 生命保険・自動車保険の内容が分かるもの(証券など)
  • 住宅メーカーの資金計画書(見積り)

ない場合は、ご用意は不要です。

オンライン相談の場合は、事前にZOOMのインビテーションをメールにてお送りいたします。前もってZOOMアプリのダウンロードと設定を済ませておいてください。

いよいよ最初の面談

初回の面談は2時間程度になります。

現状のヒアリング、アドバイス、家計の未来予想図を試算、情報のご提供などを行っていきます。

解決すべき問題点、課題を明確にしていきます。

恥ずかしがる必要はありません。抱えている不安や問題点を率直に教えてください。

2回目の面談

初回面談で明確になった問題点の、解決策を考えていきます。

住宅の予算などがはっきりしてきます。それに伴い、住宅メーカーの選択肢が絞られてきます。

また住宅を購入したあとのリスクも明確になります。生命保険などの見直しが必要な場合はご提案いたします。

現在の問題点と解決策について報告書の形でお渡しいたします。報告書は紙またはPDFの形式です。

生命保険の見直し

一度の相談会は2回面談で一度終了になります。

相談料金のお支払いはありません。無料です。

生命保険の見直しをご希望される場合は、3回目以降の面談へと続きます。

住宅の契約まで継続した相談

2回のライフプラン相談後も、予算の調整と確認、団体信用生命保険(団信)や住宅ローン選びなど、相談したいことが増えるはずです。

継続した相談も積極的にご依頼ください。

この場合も、料金は無料です。

家の引き渡し

家の引き渡し日までに火災保険の加入が必要です。

当社でもご加入が可能ですので、お見積りのご依頼をお願いします。

継続相談

家が引き渡しされたら、新居での生活がスタートします。

同時に住宅ローンの返済が始まります。

実際に生活してみて、家計のやりくりについて不安に思うこともあるでしょう。

家計の定期健診のように、一年に一回などのペースでライフプラン相談をご依頼ください。